BIG3

スクワットの正しいフォームは?コツと注意点も紹介

スクワット正しいフォームのコツ3選
  1. 足を肩幅くらいに開き、つまさきは30°
  2. 手首を八の字にして、あごの位置でバーを持つ
  3. 立ち上がり1番つらい位置まで息止め

運動オンチな20代男性
運動オンチな20代男性
スクワットはやりたいけど、怪我しそうでこわい

運動未経験の20代男性
運動未経験の20代男性
スクワットのやり方がわからない…

と思っているみなさん、今回は運動オンチで学生時代体育2だった私が、「健康運動実践指導者」資格保有の友人に教わりながら、スクワット80kg10回を4セット上げられるになった方法を紹介します!

スクワットの効果

スクワットは、足の筋肥大はもちろん、ハードなトレーニングなため、付帯的に身体にとって、さまざまなプラスの効果が得られます。

1. 筋持久力の向上

スクワットは、全身の筋肉を使うトレーニングです。そのため、心肺機能や筋持久力が向上します。

他のトレーニングにおいても疲れにくくなったり、セット間でのインターバルの回復が早くなります。

2. 体幹の強化

スクワットを行うことで、体幹も強化されます。これは、スクワットにより腹筋や背筋を鍛えられるためです。

そして、体幹の強化により安定性が高まるため、関節や筋肉に余計な負荷がかかりにくくなり、けが予防につながります。

せな
せな
姿勢も安定するようになるから、日常生活でもムダな動きが減り、疲れにくい身体になるんだ!

3. 柔軟性の向上

継続的にスクワットを行うことで、全身の関節や筋肉が柔軟になります。

スクワットの動作は、下半身の強化はもちろん、フォームの向上により、体幹や肩の柔軟性も鍛えられるためです。

せな
せな
正しいフォームを意識すると、身体の柔軟性や可動域はより高まるぞ!

スクワットの正しいフォーム

スクワットを安全、かつ効果的に行うための正しいフォームを紹介します。

>>まず動画でフォームを確認したい方はこちら!

せな
せな
正しいフォームを意識することが、筋肥大の1番の近道!

ゆうた
ゆうた
初めは意識することが多くて大変ですが、じょじょに慣れていきます!

また、フォームを確認する前にセーフティバーの取り付けもしっかり行いましょう!

>>セーフティバーの取り付け方はこちら!

1. バーを肩甲骨の上に置く

1. バーをにぎり、肩甲骨の上にバーを置いて、背中でバーを支えます。

ゆうた
ゆうた
首や背中にバーを置くと、スクワットの動作中めっちゃ痛いです。

せな
せな
肩甲骨にバーをあてていると、バーががちっとはまるところがあるから探してみよう!

2. バーは弱く握り、手首をまっすぐにする。

せな
せな
バーを強く握ると、手首に過度な負担がかかってけがにつながるぞ!

ゆうた
ゆうた
腕の筋肉に頼ってしまうため、肩で支えるフォームもなかなか覚えづらかったです。

2. 足を肩幅くらいに開く

1. 足を肩幅くらい開きます。

2. つま先の角度を30°くらいにします。

3. ひざとつま先の向きが同じになるように整えます。

せな
せな
足幅がせまいと腰や膝をけがしやすくなるから、要注意!

ゆうた
ゆうた
バランスも取りづらくなって、けがしそうでこわいです

3. 前を見る

バーを肩に載せたら、しっかりと前を見ましょう。

ゆうた
ゆうた
最初なぜか、ななめ上くらいを見てスクワットを行っていました。なんか力が入りにくなと思ったら…

4. ラック爪からバーを上げる

1. 腹式呼吸で、お腹いっぱいに息を吸い込み、息を止めます。

せな
せな
お腹に入った空気がクッションとなって、腰を守ってくれるんだ!

2. ひざと腰を伸ばして、まっすぐ立ち上がり、バーをラック爪(バーを引っかけるフック)から離します。

ゆうた
ゆうた
かかとで地面をぐっと押すと、バランスが取りやすいです!

5. 2歩下がり、足はやや外向きに開く

1. バランスを保ちながら、小さめの歩幅でゆっくりと後ろに下がる。

せな
せな
歩幅が大きいと、バランスを崩しやすくなるから要注意!

2. つま先を30°外側に向けます。

3. つま先とひざの方向が同じになるように調整します。

6. 息を吸い込み、しゃがむ

1. 腹式呼吸で思い切り息を吸い込み、お腹にクッションをつくり、息を止めます。

2. 股関節をまげ、おしりをつき出すイメージで、しゃがんでいきます。

3. ひざがつまさきと同じ方向に動いていることを確認しながら、太ももと地面が並行になるまでしゃがみます。

せな
せな
背中や肩、腰への過度な負担を防ぎ、けがのリスクも軽減するぞ!

7. 息を吐きながら、立ち上がる

1. 足裏全体、とくにかかとに重心が乗っていることを確認します。

2. ひざは外向きを意識し、おしりの力で押し上げるイメージをしながら立ち上がり始めます。

せな
せな
立ち上がりが1番つらいとこまでは息を止めよう!
せな
せな
重いものを持つとき、息を止めるのと同じ感覚!

4. つらくなくなったら息をはきながら、ひざを完全に伸ばし切る直前までで立ち上がりの動作をやめます。

せな
せな
ひざを完全に伸ばし切ると、関節に負担がかかり、けがのリスクが高まるぞ!

スクワットのフォームを動画で確認

せな
せな
スクワットのフォームを確認するときに役立てたら嬉しいぞ!

スクワットのポイント

1. 重量はRM表を参考にする

どの重量を持ち上げていいかよくわからない場合は、(1回MAX重量=1×回数÷33.3+重量)を参考に設定しましょう。

60kgが10回上がる人は、80kgが1回上がる想定になります。

ゆうた
ゆうた
FWJのRM表がわかりやすかったので、参考までに!

2. 決まった位置で決まった動作を行う

スクワットを行う際は、決まった位置、動作で行うようにしましょう。

フォームや動作に慣れることでトレーニングの安全性が向上し、筋肉にも効かせやすくなります。

せな
せな
ルーティン化することにより、筋肉も効率的に働くようになるんだ

ゆうた
ゆうた
考えずに正しいフォームができてくると、トレーニングにより集中できるよう感じがします!

3. ウォーミングアップで軽い重量を上げる

スクワットを行う際は、いきなり高重量を上げると、筋肉が負荷に負け、けがのリスクが高まります。

そのため、動作の確認も含め、軽い重量からウォーミングアップを行いましょう!

せな
せな
60kgをメインセットとして行う場合は、以下のようにセットを組もう!

今回は、筋肉を最大限に疲労させ、筋肥大を狙うドロップセットを例として紹介します。

セット数メインセットでの重量に対する割合重量回数
1(ウォームアップ1)-(フォームの確認)バーのみ12 ~15回
2(ウォームアップ2)60~70%40kg8~10回
3(ウォームアップ3)80~90%50kg5~6回
インターバル1~2分
5(メインセット)100%60kg6~10回
6(ドロップセット1)メインセットから15~20%減量50kg6~8回
7(ドロップセット2)6から15~20%減量40kg8~10回
8(ドロップセット3)7から15~20%減量30kg10~12回
せな
せな
メインセットとドロップセットにインターバルはないぞ!

ゆうた
ゆうた
重量が異なる場合は、メインセットでの重量に対する%を元に重量を設定すると良いです!

4. メインセットは限界×3セット行う

メインセットは、限界×3セット行いましょう。

ゆうた
ゆうた
10回ってよく聞くけど、10回じゃダメ?

せな
せな
10回は、あくまで目安!10回を限界くらいでトレーニングしようって意味ね

せな
せな
ただ回数を決めると、限界がこずとも回数でやめてしまうでしょ?だから回数は気にせず、限界までやろう!

スクワットのインターバル

スクワットのインターバルは、筋肥大が目的であれば、1~2分がベストです!

パワーや瞬発力向上を目的にするのであれば、インターバルは3~5分、筋持久力向上であれば、30~1分にしましょう。

せな
せな
目的によってインターバルの時間も変わるんだ

スクワットの注意点

1. セーフティバーを取り付ける

安全のためにセーフティバーは、しっかりと取り付けましょう。

具体的には、立った状態で、手の甲くらいの位置にセットします。スクワットで1番しゃがんだときの位置より少し下にくるようにすることがポイント!

軽い重量でスクワットしてみて、試してみると良いでしょう。

2. ラックを取り付ける

スクワットの安全性を高める上で、ラックの取り付けも重要です。

具体的なラックの位置は、立った状態で、胸の位置あたり。バーが肩より高いとラックからバーを持ち上げる時につらくなります。

せな
せな
ラックが高すぎると、バーを戻しにくく、ラックが低すぎると、高重量を上げにくくなるから注意!

3. バーだけでもつらいなら、マシントレーニング

バーだけの状態でのスクワットも困難であれば、マシントレーニングから始めると良いでしょう。

スクワットを行うための筋力が足りていない可能性が高いです。

筋トレ初心者はジム不要!自宅トレーニングのコツと注意点お試しで気軽に筋トレを始めたい方必見!今回は、初心者向けに無料でできる宅トレを紹介します。...

まとめ

今回は、スクワットの正しいフォームについて紹介しました。

スクワット正しいフォームのコツ3選
  1. 足を肩幅くらいに開き、つまさきは30°
  2. 手首を八の字にして、あごの位置でバーを持つ
  3. 足の位置を固定する

ゆうた
ゆうた
やっていくうちに慣れていきます!

ABOUT ME
ゆうた
学生時代、体育の成績は2。しかし、筋トレを始めて3年、現在はベンチプレス90Kg上がるまでになりました!運動オンチな私でもできた、日々の筋トレの方法やコツを紹介します。